西田凌佑の強さと何か?就職先は?【エピソード3選】嫁は元ボクサー

西田凌佑は 再び世界王者になります。

どこが強いのか?どこを改善したらいいのかエピソードを交えて独自目線で解説してきます。

嫁さんの河野沙捺さんは元ボクサーとは驚き!
西田選手を支える最強のセコンドじゃ

びっくり仰天!元ボクサー武市トレーナーの驚きにも触れています。


にわかファンになった方や少しボクシング好きな方にお届けしますね。



中谷潤人にTKO負けから1か月半.7月19日西田凌佑選手が記者会見!

スーパーバンタム級に上げて世界王者を目指しますと正式発表しました。


西田選手の強さは何か?を独自と偏見で書きました。
それではみていきましょう!

記事をよんで分かること
  • 西田凌佑の強さは何か
  • 西田選手のエピソード3選
  • 就職先は
  • 武市トレーナーは何者?
  • 嫁は元ボクサーで最強
  • まとめ
目次

なぜ強い「こうしたら勝てる」西田の視点やエピソード3選

引用元:Antenna
やちごん

西田凌佑の強さとは何か?

河野沙捺さんから出た言葉→昔から相手の弱点を見つけたうえで「こうしたら勝てる」と言っていたんです。


筆者が思うところは西田の目は相手の弱点をみぬくスーパー視点があると感じます。


戦歴をみてみると勝ち目がない相手をことごとくKO勝ちやTKOなどが目をひきますね。


相手が強ければ強いほど西田選手の魔の領域にはいり沈んでいくのでしょう。



見た目は強そうではないが奥に秘めた秘策が自分の中にあると思う。


中谷選手との試合は負けはしたものの。。結果が全てではありますが


あえて宣言します。

バッティングの負傷や肩のケガがなければ

勝っていました。

それほど西田選手の視点は神がかりに近い鋭い目線と思考が戦歴に現れているのです。


6月8日に行われたWBC&IBF同級王座統一戦12回戦でWBC同級王者・中谷に6回終了TKO負けした。

日本ボクシング界において今回の中谷潤人選手との死闘は皆の胸にグサグサ刺さり脳に刻まれたのでは
ないでしょうか?

多くのSNSからの投稿に『感動した』『好きになりました』『応援したくなった
と声が後をたちませんでしたね。

私もとても感動しました。

それではみていきましょう。

エピソード①:西田凌佑の強さとは何か

チーコ

西田選手は他の選手のもっていない何かみえない素質があるなと感じています。

インタビューでの簡略な歩みを紹介

当時の就職先は大手パンメーカーで仕事の終わりや休日にボクシングを楽しんでいました。(大手パンメーカーの会社等はメディアでの記載はありませんでした。




しかし、心のどこかで刺激がない毎日に退屈していた自分もいたんです。


そんなときに、ボクシング部同期のプロデビュー戦を見に行く機会があり、試合に挑む同期の姿に「かっこいい!」と痺れました。


本気で取り組む姿を見て、「自分も燃え尽きるまでもう一度ボクシングに挑戦したい」と思ったことが、再びリングに上がるきっかけになりましたね。


そこからは、近大時代に監督やコーチとして来てくださっていた六島ボクシングジムの武市晃輔さんのところへ行き「アマチュアの試合に出たい」と伝えました。



武市さんは「それならプロとしてやりなさい」とおっしゃったのですが……正直悩んでしまったんです。


「プロは無理です」と言っていたんですが、


気づいたら武市さんが申し込みを済ませてプロテストの日が決まっていました(笑)。


タイでのデビュー戦も決まり、あれよあれよとプロボクサーの世界へ。


僕ひとりでは言い訳して挑戦できなかったかもしれないので、


背中を強く押してくれた武市さんには感謝しています。




沙捺との会話での一言
いい意味で冷静だよね。ベルトが欲しいというよりも、目の前の相手を倒したい思いのほうが強いのかな。



昔から相手の弱点を見つけたうえで「こうしたら勝てる」と言っていたんです。

ベルト・チャンピオンではなく、一戦一戦を大切にしていきたいという姿は彼らしいですし、他の選手との違いでもあると思います。

          引用元:人間編集部/プレスラボ

          

コアちゃん



武市さんは始めはわからなかった事ですが初めての2019年10月 タイでプロデビュー(1R TKO勝利)試合をみて、


その時ひょっとして素質があるんじゃないかな?と感じたようです。


筆者も先日の中谷潤人の試合をみてとても感動というより良くやったという印象でした。


先ず口数が少ないところが好きです。(筆者もむくちです←あんたはどでもいい。。> <)


顔もいい特別良いというわけではないしイケメンでもないけどイケメンの素質はあるね。


お前頑張れよ。。と声をかけたくなる顔だね。(意味不明o_o)


エピソード②:西田凌佑一番の素質とくせものとは?

コアちゃん

やはり西田はくせ者と皆がいう言葉だね。


風貌からしてそんなに強くはないと視聴者などは感じると思います。


でも戦った選手の発言とかは無いのですが



たぶん戦った選手じゃないと感じとれないのかもしれません。


筆者もわかりませんが何かが潜んでいると思っています。(リングには魔物が住んでいるみたいな←いりません。)



西田の雰囲気なのか間合いなのか?よけ感?みたいなのが上手いのではないでしょうか。。。!


それに思わぬところからパンチがでてくるとか現に中谷選手との試合でも結構パンチがあたっているのではないかな。



西田はオーソドックスなボクシングスタイルかなと思います。

でもそんなオーソドックスなスタイルでもなにかキラリと光ものを感じとることができますね。

西田選手は大振りのパンチを出しませんね筆者もそれでいいと思っています。

大振りになればそこのに隙ができてしまい相手からのパンチをもらうリスクがあるからだ。

的確なパンチを打つ事が大事かなと!



例えば井上尚也選手の得意な必殺のボデイブローがありますね


井上チャンピオンは破壊力はすごいですし相手選手からあまりの痛さに

バンテージの中に石でも入っているんじゃないかとクレームがくるほど

痛いということをメディアでもとれあげられていました。



その西田の左ボディーブローは井上チャンピオンとは質が違うと思っている
とてもコンパクに打って後半戦には効いてくるパンチだ。素晴らしい



西田は遠い距離からの攻撃もそこそこ上手いね(お前がいうな⚆_⚆)
そこそこじゃなくて離れたアウトボクシングも上手いし得意みたいですね。



なんといっても西田選手は接近戦がとても上手くコンパクトにパンチがでて隙がなく連続で繰り返しでてくるね(これは中谷対策の戦術で武一トレーナーもおっしゃっていました。)



中谷選手との試合をみると皆が思う。。。偶然のバってイングや肩の負傷がなかったら。。。
のタラレバの意見も多かった気がしますが.。(武市トレーナーは負けは負けといっておられます。)


筆者が思うに西田にはパンチがあたるんだけど。あたらないのかもしれない。

そこが西田と対戦者の間に魔物領域があるのかもしれません。

エピソード③:西田凌佑は何を改善すれば頂点をとれるか

西田選手はいずれ戦う相手かもです。
ジェシー.バム.ロドリゲス選手は階級をあげるのか?

ジェシー.バム.ロドリゲス
出典元:ja.namu.wiki
やちごん

西田選手だけではなく選手、あらゆる競技には運動能力や体感とか専門的な技術が伴ないます。



今後の中谷選手の相手候補について最新のメディアによるとドッシーロドリゲス選手が有力ではないかと報道されました。



19日に米テキサス州でWBC・WBOスーパーフライ級世界2団体統一を果たした、ジェシー.バム.ロドリゲス(25)通称,Bam(バム)!

チーコ

バムVSカフ 試合はこちら➥https://www.youtube.com/shorts/fzY2c05osV8?feature=share


ロドリゲス選手の何が、どこが凄いのか。。。。。それは瞬発力ではないか?!みてとれました。

どこがそう感じたか?



カフ選手もテクニックもあり相当強い選手です。大振りながらパンチを打つんですがロドリゲス選手はかわすんですね


それも凄い瞬時な反応です。




西田選手は元IBF世界チャンピオンですからテクニック的には新しいものでもないですが


それは体にしみこんでいますが。。あとレベルを二つ瞬時のかわすテクニックをさらアップし強化してみたらどうかと思いましたね。


西田選手は顎も強い!顎の強さは天性でものでしょう!


顎を強くする練習というかトレーニングはないと思っているので。。。はい!(あるのかもしれませんが、、、)

もう一つ

パンチ力なんですが鍛えることも可能ではないかな?


それにあてはまるのは那須川天心選手かもですね。
もともとパンチ力がないのかもしれませんが今世界ランク8位?!

西田選手ももう少しパンチ力が増すと言うことないのですが。。。。。 

トレーナー 武市晃輔VS八重樫東は驚き

武市晃輔
出典元::Muto Boxing Gym
やちごん

実は武市トレーナーはボクサーだった。
この動画をはじめて目にすることになりました。



現在は西田凌佑選手のトレーナーとして
多くのメディアに露出していますが動画をみてびっくりしました。

武市晃輔VS八重樫東。。。の試合はこちら➥https://youtu.be/88TFHguv1jE





28歳という若さとギラギラした表情には現在とのギャップがありますが(当然ですよね)


それもその相手は八重樫東であるのがまた驚きです八重樫選手も引退してからは時間の経過がありますが



井上選手が所属している大橋ジムで八重樫あきらさんはフィジカルトレーナーとして盛り上げています。



特に八重樫トレーナーは現WBO世界バンタム級王者である武居由樹選手のトレーナーです


お二人とも人間性かもですが良い選手がめぐってきたのですね。




今回は武市トレーナーがどんな選手だったのか話していきます。



センスがありましたね


リーチが長いですね。



まるで今回の西田と中谷の中谷選手にとても似ている

なんか偶然といいますかめぐり合わせという感じですかね



西田選手のパンチの出し方とか元々の出し方かもですが武市トレーナーにこれも似ています。


とてもコンパクトで小さいパンチをだす感じも似ていますね


信頼する武市さんのボクシングスタイルににてますね。

西田陵介のプロフィールと階級           

西田陵佑基本情報
本名西田陵佑
階級バンタム級
身長170cm
リーチ173cm
誕生日1996年8 月7日( 28歳)
出身地奈良県香芝市
プロボクシング戦績
総試合数    11
勝ち      10
KO勝ち     2
負け       1

戦歴
2019年10月 タイでプロデビュー(1R TKO勝利)
2021年4月 WBOアジアパシフィック・バンタム級王座獲得
2023年8月 IBF世界バンタム級挑戦者決定戦に勝利
2024年5月 エマヌエル・ロドリゲスに勝利し、IBF世界王者に
2025年6月 WBC&IBF同級王座統一戦12回戦でWBC同級王者・中谷に6回終了TKO負け

プロボクシング階級 体重
ヘビー級90.72キロ以上
クルーザー級90.72キロ以下
ライト・ヘビー級79.38キロ以下
スーパー・ミドル級76.20キロ以下
ミドル級72.57キロ以下
スーパー・ウエル級69.85キロ以下
ウエルター級66.68キロ以下
スーパー・ライト級63.50キロ以下
ライト級61.23キロ以下
スーパーフェザー級58.97キロ以下
  フェザー級 57.15キロ以下
スーパーバンタム級55.34キロ以下
バンタム級53.52キロ以下
スーパー・フライ級52.16キロ以下
フライ級50.80キロ以下
ライト・フライ級48.97キロ以下
ミニマム級47.62キロ以下
引用元:(2009/09/09、JBC公式ホームページより)

嫁は強い!河野沙捺は最強だ

やちごん

みなさんはもう目にしてると思いますが

これをみると涙がでてきます。

沙捺さんが西田を思う気持ちや心情があらわれて

沙捺さんは可愛い顔してますね。

西田選手によると明るい性格でよく周りを笑顔にしてくれる
そうです。

嬉しいやら言葉になりません。。♥

西田の表情も最高の顔ですね。

試合を生で見たかったぁぁぁぁ~~~///(^v^)

チーコ

凄くないですか!

嫁さんがこれですよ

怖いけど

顔が可愛い♥

西田の奥さんはボクシング経験者ですね。

実は西田凌佑チャンピオンの妻である沙捺さんは元アマチュアボクサーで全日本女子選手権バンタム級3連覇の実力者です

東京オリンピック選考決勝戦で惜しくも敗れ夢は現実にはなれませんでした


第12回全日本女子ボクシング選手権大会バンタム級優勝

第13回全日本女子ボクシング選手権大会バンタム級ジュニアの部優勝

第14回全日本女子ボクシング選手権大バンタム級優勝


西田凌佑の強さと【エピソード3選】就職先は?嫁は最強で元ボクサーまとめ

記事をよんで分かったこと
  • 西田凌佑の強さは何か
  • 西田選手のエピソード3選
  • 就職先は
  • 武市トレーナーは何者?
  • 嫁は元ボクサーで最強
  • まとめ


いろんな意見もありますが
ここまでお読みくださりありがとうございます。
今後の西田選手の活躍を期待したいですね♥

やちごん


筆者は格闘技が大好き人間です。

まぁ、タワゴトとして読んでください。


格闘技のといっても格闘技経験は一度もありせん(自慢しているわけではないですよ←いりません)

結論として

小学生の部でそれなりの大会で準優勝2回 優勝1回その他ベスト10に入るなど指導していました。


子供が小さい頃に礼儀などを教える習い事は何がいいかなと考え夫婦で考えて近くの空手道場にかよわせました。



最初は型などから始まり組手と段階的に進みますが特に組手が好きな子でしたね。



双子であり男の子は空手女の子はピアノを習わせました


男の子をとりあげますが通常は組手だと4歳から5歳の子供は泣いたりして嫌がるものですが泣かないでやっていましたね。



本人もそうすが筆者の視点が最大の指導となったことが自信になりました。(本当にあんたのはいりません←(*^-^*))


筆者みたいな人は実は山ほどいるのでなんともいえませんが。。。。タワゴトでした(。_。)


一つだけ。。。この視点は小さなダイヤモンドです。(ウザイです)

西田凌佑の強さと何か?就職先は?【エピソード3選】嫁は元ボクサー

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

この記事を書いた人

東京在住のやちごんです。趣味で雑記ブログを発信。話題になっている事や疑問に思うことなど書いていきます。

コメント

コメントする

目次